園の様子
お楽しみ会をしました!
お楽しみ会を楽しみました。
はじめは、職員劇!「3匹のヤギのガラガラドン」
子どもたち大喜びで見てくれました!
その後は、全園児で「はないちもんめ」
みんなで楽しみました。
じゃんけん列車の様子!
遊んでいると、鈴の音と共に、サンタクロース登場
一人一人にプレゼントを手渡してくれました。嬉しかったね。
2学期参加会楽しかったね
2学期参加会は、楽器演奏を保護者の方に見てもらいました。
戸外では、親子ドッチボール遊び!
カスタネットと、鈴の演奏です。
じゃんけん列車も遊んで楽しかったね。
寒くても平気
園庭の真ん中で、ドッチボール遊び。
「やろうやろう!!」と子どもたちが集まってきます。
どんぐり転がし遊び。
巧技台を使って坂道を作ると、どんぐりを転がしてみました。
ころころ転がって、板を倒すことが面白くなり、繰り返し楽しみました。
屋台遊びに使っていたリヤカーを改造。
新聞紙を貼り付け壁にしたら、風が来ないことに気付き、あったかい車になりました。
一人乗り用なので、交代で乗って楽しみました。
寒い日が増えてきましたが、子どもたちは元気に遊んでいます。
お箸上手に持てるかな?
年中少児が、作法講座に参加しました。
お箸を持つには、まず正しくスプーンを持つことから。
「できた!!」
アルミホイルを丸めたものを、スプーンですくってみました。
次は、お箸に挑戦。
背筋を伸ばし、姿勢を正すことも大切です。
お椀を持つこと、机とお腹はグー1つ分あけること、食事は座って食べることなども含め、
食事の時のマナーを丁寧に教えていただきました。
親子遠足
行先は「浜松市動物園」
大きなバスに乗って出掛けました。
動物や、鳥など、興味津々で見てまわり、親子でお弁当を食べました。
楽しい一日になってよかったね。
芋ほり
園の畑の芋ほりをしました。
丸い、太っちょのお芋がいっぱい。
すごく沢山収穫できて、お土産にしました。
各家庭で調理し、子どもたちはお腹いっぱい食べたようです。
よかったね。
田原っ子運動会!
雨で延期になっていた運動会が晴天のもと、実施されました!
全園児でのパラバルーン演技、青空にカラフルなパラバルーンがよりきれいに見えます。
親子競技。年少中児は親子で探検コースに出掛けました!
巧技台にのったり、トンネルをくぐったりし、最後はドクターイエローに乗ってゴールしました。
年長児は、おんぶ騎馬戦です。
大きくなった我が子の重みを感じながら、楽しい対決になりました。
最後は、園児のリレーの後、エキシビション!
なんと、年長児の親子リレー対決。
本日一番の盛り上がりを見せました。
親子で元気に体を動かして、楽しい田原っ子運動会でした!
給食おいしいね!
給食センターの栄養士さんが来園され、給食についてお話をしてくれました。
子どもたちが給食を食べる様子も見学されました。
給食を作る時に使う、大きな「しゃもじ」を見せてくれて、その大きさにビックリ。
年長児は自分と同じくらいのサイズのしゃもじに驚いていました。
2学期がはじまりました!
2学期開始。元気に登園してくれて嬉しいです。
2学期は行事がたくさん。
いろいろな体験を存分に楽しんでほしいと思います。
夏休み保育開始
夏休みも預かり保育利用のお友達は楽しく過ごしています。
プール遊びが楽しいね。
一学期終業式
あっという間の1学期でした。
新しい学年に慣れ、たくさん遊んで、成長した子どもたち。
園長先生のお話を聞いて、明日からの夏休みが楽しみになったようです。
元気よく、「たはらようちえんのうた」園歌を歌います。
保育室に戻ってからは、お部屋の掃除。
1学期間使ったロッカー、保育室をみんなでお掃除しました。
雑巾で一生懸命拭きました。
「床に落ちているごみは、ほうきとちりとりで集めたよ。」
きれいになったね。
明日からの夏休み。どんな体験ができるかな。
2学期会えるのを楽しみにしているよ。
未就園児体験 「ひまわり会」2回目
第2回未就園児体験クラスの「ひまわり会」開かれました。
今回もお友達が遊びに来てくれました!
夏の暑い日です。
ペットボトルシャワーを作って水遊びをしました。
ペットボトルの周りにマジックで絵を描きました。
水遊びの前の体操は、年中児、年少児が前でお手本を見せてくれて一緒に行いました。
天気も良く、水遊びをして、気持ちがいい子どもたちでした!
また遊びに来てね!!待っているよ。
お店屋さんごっこ「いらっしゃいませ~」
年長児のクラスで、お店屋さんがオープンしました。
年少児、年中児も遊びに行き、異年齢での遊びが盛り上がりました。
「ドーナツください!」
「はい どうぞ!!」「また来てくださいね~」
スモーク体験をしたよ
袋井消防署からスモークマシンをお借りして、火災の時の煙を再現し、煙の中をどう避難するか体験しました。
初めにどのように避難するかを確認し、園長先生からハンカチで口と鼻を覆い、姿勢を低くして進むことを教えてもらいました。
数人ずつ、煙の充満した部屋の中を歩きます。
周りが煙で見えずらい状況の中、姿勢を低くして、机に手を置き、少しずつ進んで避難しました。
緊張した様子でしたが、皆真剣に参加することができました。
クラスに戻ってから、紙芝居で振り返りをして、訓練を終了しました。
絵の具遊び たのしいな
指絵の具を使って、全身で絵の具の感触を楽しみました。
始めは、指先で触るくらいでしたが、慣れてくると、手のひらから全身へ絵の具遊びが広がりました。
お顔にも付けちゃったよ。
お化けだぞ~!!
楽しかったね。
ハローイングリッシュ 楽しかったな
「ハローイングリッシュ」
年長児が、国際交流員の先生にアメリカのことを教えてもらいました。
英語でコミュニケーションをとり、言葉の壁を越えてたのしい時間を過ごしました。
園で遊んでいる、ハンカチ落としの遊びを、国際交流員の先生と一緒に楽しみました。
防火映画教室・花火教室に参加しました
袋井消防署、浅羽分署の消防士さんから、火の怖さや、花火の遊び方を教えていただきました。
園庭に出て、実際に花火の遊び方を実践しました。
・必ず大人と一緒に行うこと
・人に向けて使わないこと
・遊び終わった花火は水につけること
・打ち上げ型の花火は、倒れないように砂で固定して使うこと
など、たくさん教えていただきました。
最後に、消防車を見せてもらい、どんな機能があるのかたくさん質問をした子どもたちでした。
七夕まつり
幼稚園での七夕会
七夕の日が近付きました。
心地よい風の吹く中、木陰で、七夕の話の由来をペープサートで見ました。
七夕飾りの前で、お互いに願い事の紹介をしました。願いが叶うといいですね。
保護者対象の防災研修
PTAの皆様から、「田原地区ならではの防災について学びたい」というご希望をいただき、講師の先生にお願いすることにしました。
「知っておきたい親子のための防災講座」
保護者の方々は、真剣にお話を聞かれていました。
いずれやってくる大きな災害に向けて個々で対策できることから始めていきたいと感じました。
不審者訓練をしました
袋井警察署からスクールサポーターさんが来てくれて、不審者に出会ってしまったらどう身を守るかについて教えていただきました。
「おいしいもの買ってあげるからおいで。」
「お家の人から呼んできてと言われてるから車に乗って。」
と誘われたらどうする???
誰かが知らない人に声を掛けられているのを見たらどうする???
他の友達が助けてあげるために、声を上げてあげることも必要だよと教えていただき、
声を出す練習もしました。
『自分の身は自分で守る!!』
『いかのおすし』合言葉
いか:ついていかない の:車にのらない お:大声を出す す:すぐに逃げる し:知らせる
大切な心構えを教えてもらえた訓練となりました。
花壇に新しい花の苗を植えました
地域の方や保護者・祖父母ボランティアの方にお手伝いいただき、新しい花壇に花の苗を植えました。
今まであった花壇は木の根元で太陽の日が当たりにくかったり、木の根っこがたくさんで環境が良くなかったため、近くに新たな花壇を作りました。
新しい花壇作りでは、子どもたち、園務員さん、職員が、一緒に力を合わせ、柵を作ったり、土を運んだりして、みんなで作りました。
きれいな花をたくさん咲かせた、みんなの憩いの場となるような花壇になるといいです。
リズム運動遊び
1学期最後のリズム運動の様子です。
毎月2回、講師の先生から指導していただき、体全体を使って運動します。
いろいろな筋肉を使うため、体力向上につながります。
未就園児体験「ひまわり会」
第1回未就園児体験クラスの「ひまわり会」が開かれました。
今年度は午前中に実施し、在園児と交流が持てるようにしました。
砂場や水遊び、おもちゃで遊ぶことを楽しみました。今後もたくさんのお友達がきてくれるといいなと思います。
ツマグロヒョウモンの蛹が、ちょうちょになったよ!
先日園内の花壇にいた、ツマグロヒョウモンの幼虫が、蛹になり、1週間が経ちました。
毎日観察しているのですが、今日は様子が違います。蛹の色が変色し開き始めたのです。
様子をずっとみていましたが、変化がありません。別の遊びをしたり、給食を食べたりしているうちに、たまたま給食中に水道に行く用事があった子が、ふと蛹の様子をみてみると!!!
「先生!!ちょうちょになった!!!」と大興奮で戻ってきました。
はじめは羽を乾かしている様子で時々、羽を広げたり閉じたりしていました。
蛹からちょうちょになる瞬間が見れるのは、なかなかない経験です。
「今日はちょうちょのお誕生日だね!おめでとう」
避難訓練(プール遊び中)
プール遊び中に、地震が起きたことを想定して避難訓練を実施しました。
揺れが収まるまで、プールの脇にしがみつき、揺れが収まったらプールの外にでることなど、状況に応じてどう避難すると良いか考えました。
安全な場所に避難し、点呼を受け訓練を終了しました。
歯科講座を受けました
子ども健康教育支援事業として、年長児が、保健センターの職員から歯科講座を受けました。
歯の磨き方を教えてもらい、丁寧に磨く姿に繋がりました。
プール開き
6月12日に田原幼稚園のプール開きをしました。
きれいな青空と、キラキラの水!少し肌寒かったけれど、大喜びの子どもたちでした。
家族参加会をしました
土曜日に家族参加会を開催しました。
講師の先生に来ていただき、お家の人と一緒に運動遊びを楽しみました。
タオルを使って引っ張りっこです。
お家の人に引っ張ってもらい嬉しそうな子どもたちです。
今度はジャンプ!ジャンプしながらタオルにタッチしました。
保育室に戻ってからは保護者の方に、読み聞かせをしてもらい大満足の子どもたちでした。
田植え体験をしたよ!
昨夜の雨で、実施できるか心配でしたが、朝には雨が上がり、地域の方の田んぼをお借りして田植え体験を実施しました。
地域の方の話を真剣に聞き、いざ田んぼの中へ。
ずぶずぶと埋まっていく独特の感覚を足で感じながら、お米の苗を丁寧に植えていきました。
「3っつくらい苗を持って、こうやって植えていくんだよ。
「少し水の上に、苗が出るくらいで。」
「もっと植えたいから、苗をちょうだい!!。」
足が田んぼに埋まりそうになりながらも、踏ん張り、何本も苗を植えていきました。
様子を見に来ていた年中、年少児も、年長児の様子に興味をもって見ることができました。
「僕らも今度(来年)できる?」年長さんのように、田植え体験をしてみたくなった年中児年少児でした。
地域の方、PTAの保護者の皆様にご協力をいただき、貴重な体験ができたことが有難いことです。
園に戻って給食で、白米がでると、「今日植えたお米だね」と言うなど、体験と、食事が繋がったようでした。
これから、秋に向けてどのようにに育っていくのか、様子を観察していきます。収穫が楽しみですね。
ジャガイモ掘り体験
地域の方の畑で育てていたジャガイモが大きく育ってきたため、芋ほりに出掛けました。
その数日前、畑の先生に教えてもらって、ジャガイモの花を摘み、芋に栄養が行くようにお世話したため、それからどのくらい大きくなったか楽しみに出掛けた子どもたち。
大きな畑に着くと、地域の方が準備してくれていました。
畑に、じゃがいもがいっぱい!喜んで掘りました。
「まだ、土の中に隠れているよ。」「ほらここにも!!」ジャガイモが土の中で育つことを芋ほりを通して知ることができました。
「畑の先生!ありがとうございました。」畑の先生にみんなでお礼を伝えました。
どんな料理にして食べようかな?
袋にどっさり!たくさんのジャガイモを大喜びで家庭に持ち帰りました。
地域の方のご協力の元、園で体験したことが、野菜や食への知識や関心に繋がっていくことを願います。
交通安全教室をしました
交通指導員さんから交通安全について話を聞きました。
交通の約束として、
①どちら側を歩くのか?と聞かれ、「右!」と元気に答える子どもたち。目が前についていて、右を歩くと、車がよく見えるから右を歩きましょう。と教えてもらいました。
②白い線があるときはどう歩くのか? 「白い線の中を歩く」
③人の歩く道路(歩道)と車の道路とある時は?「歩道の中を歩く」更に、車から離れたところである、歩道の隅を歩くことを教えてもらいました。
④横断歩道の前では?「止まる」
車が来るところすべてを見て確認をすることや、止まってくれた運転手さんにありがとうございましたとお礼を伝えることを教わりました。
⑤交差点では、車のウインカーを見て曲がってこないか確認すること
⑥信号機があるところでは、青になってもすぐに飛び出さないで左右前後ろを確認してから歩くこと。
歩行者の青信号が点滅した時、横断歩道を渡っていない時なら止まり、渡っている時なら、急ぎ足で渡ることを実地訓練を通して教えてもらいました。
最後に、車に乗る時にはチャイルドシートに乗っていますか?と聞かれ、「はーい!」と手を挙げる子どもたち。降りるときは自分でチャイルドシートのロックを外してしまう子がいるが、車がしっかり止まってからお家の人に外してもらうようにしましょうとお話がありました。
園では、交通安全教室で教えてもらったことを、園外保育時に繰り返し確認し、身に付くようにしていきます。
絵本の読み聞かせをしてもらいました
『絵本の会』の皆さんが、園児に絵本の読み聞かせをしてくれました。毎月子どもたちが楽しみにしています。
年少、年中、年長児それぞれの発達に合わせた絵本を選び読んでくれます。
大根を植えました♪
田原幼稚園南にある畑で、大根を植えました。畑の先生から大根の種の植え方や発芽までの育ち、恵比寿公についても教えていただく中で、収穫に期待を膨らめていた子どもたちです。
「こんなに小さな種が、スーパーで売ってる大根みたいになるのかな?」実体験を通して抱いた疑問の答えが見つかるといいです♪
夏休み中も元気いっぱい♪
一学期を終え、夏休みがスタートしました。幼稚園では長期休業中も預かり保育(のぞみクラブ)を実施しています。夏の暑さに負けることなく、元気いっぱい遊んでいる子どもたち
♪眩しい太陽の光の下で、水の冷たさ、不思議さ、心地よさを感じて過ごしています。
アジサイってきれいだね♪~色って面白くて不思議だね~
一学期の活動を通して、色の変化や不思議さに親しんだ子どもたち。「青と赤を混ぜると紫になるよ♪」「黄色と青でメロンジュースみたい!」と遊びを通した発見から、ジュース屋さんやペンライト作りなど、イメージを膨らめた遊びを繰り返し楽しんできました。
7月のある朝、園庭に咲くアジサイを発見した子どもたち。「きれいな色だね!」「この色なら絵の具でつくれるよ!」の一言からアジサイ製作を行いました。
みんな紫!でも一人一人どこか違う紫!色の濃さ、薄さなどに気付くと共に、友達の表現に目を向け、新たな発見へと繋がる機会となりました♪
英語で遊びました♪
ハローイングリッシュを行いました。講師のディニーアさんからアメリカの生活や英語を取り入れた遊びを教えてもらいました。
「アメリカに行ってみたいね。」「遠足で行こうよ!」
世界への関心をもつ様子が見られました。
花火の約束を教えてもらいました♪
袋井消防の方から花火の約束や火災の恐ろしさを教えてもらいました。
花火を楽しむ際には、お子さんと約束を確認し合ってみてください♪
稲刈り体験をしました♪
10月14日(金)に幼稚園横の田んぼで稲刈り体験を行いました。地域の皆様から稲の刈り方を教えていだき、自分たちで稲を刈り集めました。「こんなに集めたのに僕の茶碗一杯分なんだ。」「みんなの分を集めるのって大変だね。」思っていたよりもずっと大変だった稲刈り。稲刈りの大変さを知り、お米の大切さを感じる機会となりました。
柿を採りに行きました♪
10月11日(火)に地域有志の方に協力をいただき、全法寺の柿を採りにいきました。一本の大きな柿の木を見上げて「上の方まで柿がいっぱい!」「どれがおいしい柿かな~。」などと言葉を交わしながら収穫への期待を膨らめていた子どもたち。
柿を収穫しやすいように、地域の皆様が軽トラックや高枝バサミなどを用意してくださりました。また、靴が汚れないように落ちていた柿を片付けてくださっていたことに気付くことでき、地域の皆様の優しさとおいしい柿をたくさんもらって心も体もぽかぽかの一日となりました。
☆全保護者を対象に、講演会を行いました☆
東京オリンピック聖火リレー走者の髙橋俊明様をお迎えし、保護者後援会を行いました。
常に前向きな言葉で子供をサポートする親の姿勢・・・
ご自身も夢を追いかけ、チャレンジする強い気持ち・・・
そして、心に響く名言。
様々な視点から、子育てに前向きになれるヒントをたくさんいただきました!
講演会終了後には、トーチにも触れさせていただくことができ、とても貴重な時間となりました。
髙橋様、本当にすてきな時間をありがとうございました!!
みんなのトウモロコシ! 大きくなあれ♪
4月、年長ゆり組さんがトウモロコシの種を蒔きました。
毎日ワクワク見守り、水を掛け・・・大切に大切に育て
大きくなりました!
しっかりした苗になったので、毎年お世話になっている“畑名人さん”の畑に
移植に出掛けてきました。
「おおきくなぁれ♪」「どのぐらいの高さになるかな~」と楽しそうに話しながら
丁寧に植えていた子どもたち。
これから、どのくらい大きくなるのか・・・楽しみに見守りたいと思います。
帰りには、昨年度自分たちが植えたタマネギを収穫!
「どんなお料理にしようかなぁ・・・」「小さい子たちにも、タマネギ届けてあげなくちゃ!」と
にこにこ笑顔のゆり組でした。
~雛人形を飾りました~
令和3年度も今月のみとなりました。
3月は、お雛祭り!
今年も年長さんと年中さんがひな人形を飾ってくれて、遊戯室が華やかになりました。
「三人官女は、何する人だっけ?」「五人囃子は、太鼓をたたく人と…ええっと…」など、会話しながら
自分たちで並べた雛飾りを嬉しそうに眺めていました。
各クラスにも手作りの雛飾りがたくさん並び、ひな祭りならではの雰囲気を楽しんだ田原っ子でした。
氷で遊ぼう!
「氷ができてるよー!!」元気な声が朝一番の園庭に響きました。「冷たい。」「見て、氷の向こうが見える。」「ガラスみたい。」「踏むとシャキシャキ音がする。」「葉っぱが氷に捕まってる!」冬ならではの自然に触れて、面白さを感じたり発見をしたりすることができました。
昼頃に溶けた氷を見つめて、「水になるんだね。」。凍る、溶けるといった現象を身近に感じる機会となりました。
年長 年中 〈ゆり組 ふじ組〉 12月の様子について
年長 年中 〈ゆり組 ふじ組〉12月の様子について
もも組 どんぐりころころ
年少 もも組 12月の遊びの様子をお知らせします。
年長 年中 〈ゆり組 ふじ組〉 11月の様子
年長 年中 〈ゆり組 ふじ組〉 11月の様子についてお知らせをします。
もも組 秋がいっぱい♪
年少〈もも組〉11月の様子をお知らせします。
年長 年中 〈ゆり組 ふじ組〉 10月の様子
年長 年中 10月の様子をお知らせします。
もも組 恐竜探検隊 【運動会】
年少 もも組 10月の様子をお知らせします。
年長「トーチ大冒険!!」 ~ 本物のトーチ、見せていただきました! ~
オリンピックの聖火リレーに興味をもった年長児が、聖火リレー走者の高橋さんを訪問させていただきました。
訪問にあたって、依頼の手紙を書いたり、「どうやったら行けるか」相談したり・・・、自分たちで考え、取り組んだ“トーチ大冒険”。キラキラのトーチと高橋さんから、たくさんのパワーをいただき、満足感、そして今後の意欲を得ることができたようです。